パスワールド ホーム展示会等のイベント記録アーティスト一覧アートパス ブログパスワールドについて展示会等のイベント記録

松本雄治
MATSUMOTO YUJI

 

 
 
 
 

 

 


[PROFlLE]
1953
神戸市に生まれる
1972-3
すいど-ばた美術学院(東京)にて1年間彫刻を学ぶ
1977
多摩美術大学彫刻専攻卒業
1979
多摩美術大学大学院修了
1980
個展 円烏洞画廊 (東京)
 
「神奈川県美術展」入選 神奈川県立県民ホール・ギャラリー (神奈川)
1981
「神戸新進彫刻家の道大賞展」優秀賞 (兵庫)
 
「神奈川県美術展」特選神奈川県立県民ホール・ギャラリー (神奈川)
1982
個展 円鳥洞画廊 (東京)
 
「神奈川県美術展」入選 神奈川県立県民ホール・ギャラリー (神奈川)
 
「第17回昭和会展」日動サロン (東京)
1983
「第5回たまがわ野外彫刻とテキスタイル展」玉川高島屋 (東京)
 
「神戸具象彫刻大賞展83」優秀賞 (兵庫)
1984
「神奈川県野外彫刻展」入選 神奈川県立相模原公園 (神奈川)
1985
個展 円鳥洞画廊 (東泉)
 
長野市野外彫刻賞 (長野)
 
「第1回現代日本具象彫刻展」入選 買上収蔵 :干葉県立美術館 (千葉)
 
「神戸具象彫刻大賞展85」優秀賞 (兵庫)
1986
「第1回ロダン大賞展」美ヶ原高原美術館賞 美ヶ原高原美術館 (長野)
 
「第1回ホット八ウスエキジビジョン」 ワルツ所沢 (埼玉)
 
多摩美術大学特別講師就任 (1986〜1992)
1987
「神戸具象彫刻大賞展87」優秀賞 (兵庫)
 
「第2回現代日本具象彫刻展」入選 千葉県立美術館 (干葉)
1988
個展 円烏洞画廊 (東京)
 
「第2回ロダン大賞展秀作展」 箱根彫刻の森美術館 (神奈川)
1989
「国民文化祭さきたま彫刻プロムナード展」入選 (埼玉)
 
「足立区野外彫刻コンクール」入選 (東京)
 
「第3回現代日本具象彫刻展」入選 干葉県立美術館 (千葉)
 
「ポケットの中の彫刻展」 フタバ画廊 (東京)
1990
個展ギャラリー広田美術、岡崎画廊 (東京)
 
「足立区野外彫刻コンクール」入選 (東京)
 
「第2回倉敷まちかど彫刻展」入選 (岡山)
 
「東京美術青年会特別展ニューアーティストウェーブ」 (東京)
 
「第4回現代日本具象彫刻展」入選干葉県立美術館 (干葉)
1991
「東京美術青年会特別展ニューアーティストウェーブ」 (東京)
 
「仙台具象彫刻コンクール」大賞 (宮城)
 
多摩市制20周年記念事業「STAND AGE-現代彫刻への招待-」パルテノン多摩(東京)
 
「アート’91現代の造形展」 京王デパートギャラリー (東京)
 
「第6回神戸具象彫刻大賞展」入選 (兵庫)
 
「ポケットの中の彫刻展」日本橋高島屋 (東京)
1992
「東京美術青年会特別展ニューアーティストウェーブ」 (東京)
 
「調布市野外彫刻コンクール」受賞 (東京)
 
「第1回木内克大賞野外彫刻展」入選 (茨城)
 
「広場の彫刻を考える展」相模原市民ギャラリー (神奈川)
 
「路上美術館」池袋東ログリーン大通り(東京)
1993
個展 ギャラリースペー游(神奈川)
 
「1993年ガラス彫刻コンペティション」準グランプリ ブライトンホテル(京都)
 
「第7回神戸具象彫刻大賞展」入選 (兵庫)
1994
「Giappone:NEGLl SPAZl DELLA SCULTURA」
 
GALLERIA SAN FEDELE (イタリア・ミラノ)
 
「公募彫刻展in能生」入選 (新潟)
 
「公園と彫刻展」 相模大野中央公園 (神奈川)
1995
「公園と彫刻展」 相模大野中央公園 (神奈川)
1996
「現代日本の陶彫作家展 Aspects of Japanese Ceramic Art」箱根彫刻の森美術館 (神奈川)
 
「甲府市まちなかの彫刻展」佳作賞(山梨)
 
「公園と彫刻展」相模大野中央公園(神奈川)
1997
「横浜・湘南周辺の彫刻家展」ギャラリーヨコ八マ(神奈川)
 
「公園と彫刻-過去・現在・未来-REPORT展」ギャラリースペース游 (神奈川)
1998
「第3回木内克大賞野外彫刻展」入選 (茨城)
 
「たましいの家展」 ギャラリー スペース 游 (神奈川)
 
「イタリアー日本交流展-彫刻10人展 Part3」 ギャラリー アイ(福島)
 
「第7回日本現代陶彫展’98」特別賞 (岐阜)
1999
「彫刻 小品展」 ギャラリー 惣そう(東京)
 
個展 ギャラリー せいほう(東京)
2004
彫刻6人展 ギャラリーパスワールド
2010
明石市立文化博物館 企画展 郷土作家シリーズ 松本雄治彫刻展 天地をひらく −豊饒の女神の世界−
[野外彫刻・公的収蔵作品]
1979
私は美しい[l AM BEAUTIFUL]
 
H115×w100×o220p セメント collection:神戸市・長田図書館(兵庫)
1981
天翔ける女神[GODDESS FLYING lNTO THE SKY]
 
H187×w153xD43cmブロンズ/石 collection:神戸市・みどりと彫刻の道(兵庫)
1985
家族「女神と天使、そして男」[FAMILY"GODDESS,ANGELANDMAN']
 
H290×w180xD210p ブロンス/石 collection:神戸市・花と彫刻の道(兵庫)作品No.2
 
家族「女神と天使、そして男」[FAMILY"GODDESS,ANGELANDMAN"]
 
H285×w190×D220p ブロンス/石 collection:長野市・飯綱高原大座法師池池畔(長野)作品No.2
 
大母神、天を翔ける[GREAT MOTHER GOD FLYS lNTO THE AIR]
 
H70×w56×D33cm ブロンズ/石 collection:千葉県立美術館(千葉)
1986
黄金時代「母神と授かりもの、そして男」[GOLDEN AGE "MOTHER GOD ,GIFT AND MAN"]
 
H230×w116×D45cm ブロンズ/石 collection:美ヶ原高原美術館(長野)
1987
大母神、天を翔ける[GREAT MOTHER GOD FLYS lNTO THE AIR]
 
H73×w44×D45cm ブロンズ/石 collection:荒川区(東京)
1988
豊饒の女神[GODDESS OF FERTILITY]
 
H38×w143×D35cm ブロンズ collection:名古屋市・安藤証券本社ビル(愛知)
1989
家族「美しい記憶」[FAMILY "BEAUTIFUL MEMORY"]
 
H180×w50×D40cm ブロンス/石 collection:行田市・さきたま彫刻プロムナード(埼玉)
1990
空を翔ぼう![FLY INTO THE AIR!]
 
H330×W155×D95cm ブロンズ/石 collection:大和町・わかば公園(宮城)作品No.5
 
黄金時代「女神と天使、そして男」[GOLDEN AGE "GODDESS,ANGEL AND MAN"]
 
H190×w85×D40p ブロンズ/石 coliection:大和町・わかば公園(宮城)作品No.6
 
空を翔ぼう![FLYINTOTHEAlR!]
 
H320×W150×D90cm ブロンス/石 collection:神戸市・国道2号海岸通りプロムナード(兵庫)作品No.5
1991
生命の樹と授かりものたち[TREE OF LIFE,AND GIFTS]
 
H215×w100×D95cm ブロンス/石 collection:大和町・もみじが丘遊歩道(宮城)
 
空飛ぶ豊饒の女神[GODDESS OF FERTILITY FLYS INTO THE AIR]
 
H210×w145×D90cm ブロンズ/石 collection:富谷町・日吉台公園(宮城)
1992
生命の樹と授かりものたち[TREE OF LIFE,AND GIFTS]
 
H220×w105×D100p ブロンズ/石 collection:調布市・桜堤通り(東京)
1993
母神と息子達[MOTHER GOD AND SONS]
 
H195×w95×D60p ブロンズ/石 collection:名取市・那智ヶ丘団地(宮城)
 
豊饒の壷【POT OF FERTlLITY]
 
H55×w45×D28p クリスタルガラス collection:ブライトン ホテル(京都)表紙作品
1995
環状母神ノ像[ClRCLE OF MOTHER GOD]
 
H300×W230×D85cm ブロンズ/石 collection:能生町・海洋公園(新潟)作品No.22
 
環状母神ノ像 (エスキース) [CIRCLE OF MOTHER GOD 'ESQUISSE']
 
H75×w56xD24p F.R.P/石 collection:能生町(新潟)
1998
豊饒[FERTILE WOMAN]
 
H18×W31×D14cm ブロンズ collection:国立ハバナ博物館(キューバ共和国)


Copyright (C) 2001 PAZWORLD Co., Ltd. All Rights Reserved